【初心者パパ必見】家族動画がプロ並みに!スマホジンバルを使うべき理由と注意点

カメラ

スマホジンバルは「家族の思い出をプロ級に残したいパパ」にとって最高の相棒です。

スマホジンバルを使うことで、ブレの少ない映像が誰でも簡単に撮れるんです。
とくに運動会や公園、旅行先など、子供の動きが激しいシーンでもしっかり映像が残せるのが最大の魅力だと思います。

ただし、「メリット」ばかりではなく「デメリット」も存在します。
この記事では、初心者パパでもわかるように、スマホジンバルの「メリット」「デメリット」をリアルに紹介していきます。

①なぜスマホジンバルが便利なのか?その秘密は「手ブレ補正」と「操作性」

スマホだけでも動画は撮れますが、手で持って歩くとどうしてもブレや揺れが出てしまいます。
特に子供の後を追いかけながら撮る時、ブレて画面がガタガタしてて「あとで見返す気にならない」ことも多いですよね。

ジンバルのメリット

・手ブレを強力に抑えてくれる
・パン・チルト(左右・上下の動き)もスムーズ
・撮影が直感的で初心者でも使いやすい
・スマホのカメラ性能を活かせる
・タイムラプスやモーション撮影などの機能も使える
・撮影したくなる

ジンバルのデメリット

・価格が1〜2万円と少し高め
・持ち運びにややかさばる
・使いこなすまでに少し練習が必要
・スマホの重さやサイズによっては相性がある
・バッテリー管理が必要(ジンバル自体も充電が必要)

②子育てパパの「ジンバル活用シーン」を紹介

例1:運動会での撮影

スマホを手持ちで撮っていたときは、走っている子供を追いかけるだけで画面がブレブレ。
でも、ジンバルを使えば「まるでテレビ中継のような安定した映像」に!

例2:家族旅行のVLOG撮影

旅行先での移動中や観光地でもジンバルが活躍。
歩きながらでも揺れを吸収してくれるので、あとで見返しても楽しい思い出に。

 

例3:日常の何気ない公園遊び

すべり台やブランコで遊ぶ様子や、シャボン玉を追いかけるシーンも、スムーズに追尾してくれるジンバルなら見やすさ抜群。
私はよく公園で子供たちをジンバルで撮影しています。

 

③スマホジンバルは「家族動画を宝物にしたいパパ」にぴったり

スマホジンバルは「家族の思い出をキレイに、楽しく残したい」パパにとって、とても心強いアイテムです。
最初は少し使い方に慣れる必要がありますが、一度慣れれば、動画撮影のレベルが一気にアップします。

▼スマホジンバルはこんなパパにおすすめ!

・子どもの成長をしっかり動画で残したい
・ブレない家族動画をSNSやYouTubeにアップしたい
・家族旅行やイベントを「プロっぽく」記録したい

最後に

高価なカメラを買わなくても、スマホ+ジンバルだけで十分すぎるクオリティが手に入ります。
ぜひ、あなたの手で「ブレのない家族の思い出」をたくさん残してみてください!

 

写真:Dji osmo mobile 7p公式
画像:イラストレーターわたなべふみ様(フリー素材より)

タイトルとURLをコピーしました