「ポケモンGO再開!娘たちと歩く、懐かしくて新しい毎日」

ゲーム

最近、ふとしたきっかけで「ポケモンGO」を再開しました。

配信日から始めて、しばらくハマっていたのですが、仕事や日常に追われて自然と離れてしまい……。
けれどある日、ふとスマホに残っていたアイコンを娘たちが見つけて「これ何?」と聞いてきたのが再開するきっかけでした。

5歳と3歳の娘たちはポケモンが大好きです。
「やってみたい!」と目を輝かせる娘たちに押されて、久しぶりにアプリを開いてみると、当時とは比べ物にならないほど進化していて驚きました。

ポケモンの数も増えているし、システムも強化されていて、娘たちはすぐに夢中になり、私が仕事から帰ってくると「今日はどこ歩く?」と聞いてきます。

私の家の周辺は自然が多く、公園や神社、ちょっとした遊歩道も充実しています。
ポケモンGOを再開したことで、そんな身近なスポットを改めて見直す機会にもなりました。
歩きながら「ここの公園でこの前お弁当食べたよね」なんて、普段なら流してしまうような会話が自然と生まれます。

ゲームをしながらの散歩は、まるで「冒険」に出かけているような感覚。
特に子どもにとっては「ポケモンを探しに行く」という目的があることで、ただの散歩が一気にワクワクする時間に変わります。

気づけば一時間以上歩いていたりして、健康にもいいし、家にいるときはYouTubeばかり見てるうちの子たちにとっても外で体を動かす良いきっかけになっています。

また、娘たちはそれぞれ好きなポケモンができて、図鑑を見ながら「次はこのポケモンが欲しいなー」と目標を立てたりしています。

一番嬉しかったのは、ある日「パパと一緒にポケモン探しにいくの楽しいね!」と娘たちが話していたことです。
ゲームという共通の話題があるだけで、会話が増え、自然と笑顔も増えました。

もちろん、スマホを使うゲームなので安全面には注意が必要です。
歩きスマホはしない、横断歩道では立ち止まってプレイしない、など基本的なルールはしっかり守らせています。
それもまた、外で遊ぶ中で学べる大事なことですね。

ポケモンGOは、ただのゲームじゃない。親子の時間を作ってくれる、立派なツールだと思います。これからも娘たちと一緒に、季節の移り変わりを感じながら、いろんな場所を歩いていきたいです。

ポケモンを探しながら、思い出も集めていきます。

タイトルとURLをコピーしました